
三沢町久富歯科クリニックでは、予防歯科に力をいれています。
虫歯や歯周病を定期検診で見つけて治療したり、口内清掃で虫歯や歯周病を予防しましょう。
歯医者を「歯をきれいにするための心地よい場所」へ
歯の健康状態は体の健康状態とも深く関連しています。そのため歯のケアを積極的に行うことは、体を健 康にしていくことにもつながっていきます。 予防歯科のために歯科に通うようになると、歯科が「治療で痛い思いをする場所」ではなく、「歯をきれいにする ための心地よい場所」へと変わってきます。皆さんも予防歯科のために歯医者に通って、健康で快適な人生を目 指しましょう。
予防歯科のメリット
虫歯や歯周病を防ぐ
予防歯科を積極的に行うと、お口の環境が良くなるため、虫歯や歯周病にかかりにくくなります。
また、定期的に歯科に通うことで、早期の異常にもすぐに対処することができ、歯のダメージを最小限に抑えることができます。
体の健康状態も改善する
予防歯科を受けていると、お口の健 康状態が良くなり、それが体の健康状態改善にも役立ちます。
治療の負担が減る
歯が悪くなってから歯医者にかかると、すでに状態が悪化しているため、治療費がかさみますし、通院期間も長くなります。そして一旦治ったとしても、また悪くなってから通うということを繰り返していると、同様にだんだんと歯は悪化していくばかりで、新しい被せ物や装置などにかかる治療もかさんできます。
予防歯科で定期的に通う場合、定期的な出費が発生するので、治療費がたくさんかかるように思われがちです。
でも実際は、お口の状態が常に良い状態で保たれるので、被せ物などをやり直して必要がなくなり、結果的には費用を抑えられます。
予防歯科で行うこと
01
PMTC

02
ブラッシング指導

03
フッ素塗布

01
PMTC
定期的なプロのクリーニングで歯の白さ・健康維持
PMTCは、普段の歯磨きでは取りきれない汚れや歯垢を徹底的に取り除き、磨き上げるプロによるクリーニングです。PMTCは保険で行われる歯石取りよりもさらに一歩進んだクリーニングで、虫歯や歯周病の原因となる細菌の塊、バイオフィルムまで徹底的に取り除くことができ、虫歯や歯周病予防に高い効果があります。

PMTC で期待できる効果
1.虫歯を予防できる
PMTC は虫歯菌のすみか、バイオフィルムを破壊しますので、虫歯を未然に予防することができます。
2.歯周病を予防できる
PMTCで、歯周病のすみかであるバイオフィルムや、そのバイオフィルムが唾液のミネラル成分で固まってしまったもの=「歯石」を破壊することができます。そのため、歯周病の予防や改善が期待できます。
3.歯の質が強くなる
PMTCでは、フッ素入りの研磨剤を使用します。それに加え、歯石やバイオフィルムを除去した後は、歯をフッ素でコーティングするため、歯質の強化が期待できます。
4.歯本来の白さや光沢を取り戻す
PMTCをすると、歯の着色やくすみが取れます。その結果、歯の本来の白さや光沢がよみがえります。
5.お口がさ っぱりして口臭が改善する
隅々まで汚れを落とすことにより、お口がさっぱりし、口臭も改善します。
02
ブラッシング指導
予防歯科の要、セルフケアを強化する
歯医者で定期的に予防ケアを受けることはとても大事です。ですが、ご家庭で行う歯磨きなどのセルフケアがおろそかになってしまっては、虫歯や歯周病を予防することはできません。毎日の歯磨きの仕方によって、虫歯や歯周病のかかりやすさは大きく違ってきます。
ほとんどの人が毎日歯磨きをしていますが、正しい方法でできている人は残念ながらそう多くはありません。間違った磨き方をしていると、虫歯や歯周病の予防効果が出ないだけでなく、歯や歯茎にダメージを与えてしまうこともあります。
お口の状態は一人一人異なります。当院では、患者様のお口の状態に合った、最適な磨き方をご提案させていた だき、患者様ご自身がより効果の高いセルフケアが行えるようにお手伝いさせていただきます。


03
フッ素塗布
フッ素で虫歯に負けない歯を作る
フッ素を歯に塗ると、歯の表面からフッ素が取り込まれ、フルオロアパタイトという強い結晶となります。フル オロアパタイトの状態は、普通の歯の状態よりも強くなり、虫歯菌が酸を出しても溶かされにくくなります。
フッ素には再石灰化作用を促す働きもあります。再石灰化作用というのは、虫歯菌が産生した酸によって溶かされた歯の表面に唾液中のミネラルを沈着させ、歯を修復する働きです。これにより、初期虫歯が治ってしまうことも珍しくありません。
さらに、フッ素には抗菌作用もあるので、虫歯が酸を産生する働きを弱めてくれます。フッ素にはこのように歯を強化し、虫歯にかかりにくくする性質があるため 、特に歯の質が弱いお子さんにとっては非常に効果的です。定期的にフッ素塗布を受け、虫歯に負けない歯を作っていきましょう。


クリニック案内
ごあいさつ
歯科医院は虫歯になってから通院するのではなく、定期的に検診して虫歯や歯周病を初期段階で発見したり口内の清掃を行って虫歯や歯周病を予防する場所 になっています。
自宅でのケアと歯科医院でのケアの両輪で歯の健康を保ちましょう。
院長 久富 栄二
歯科医師紹介

院長
久富 栄二
歯学博士(歯科麻酔学専攻)
介護支援専門員
日野市歯科医師会地域医療連携委員
東邦歯科医療専門学校 臨床実習指導医
南平小学校 校医
訪問歯科協会会員
アクセス
高幡図書館横
電車
京王線「高幡不動駅」から徒歩8分
多摩モノレール「高畑不動駅」から徒歩5分
バス
「高幡十字路」バス停留所から徒歩1分
車
都道503号線「高幡」交差点から車で1分130m
お問い合わせ

ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
TEL.042-594-0334
診療時間
平日
午前9:00~13:00
休診日
木曜日、日曜午後、祝日
午後14:30~20:00
日曜
午前9:00~13:00